音小同窓会卒業生の31期の岩井清一が出演します。
舞台【新約 東海道四谷怪談】四谷怪談とは日本三大怪談の一つです。
『仮名手本忠臣蔵』と物語の関わりが深く、『伊右衛門』と『お岩』を中心に物語が進行。毒を飲まされたお岩の瞼が腫れ、亡くなった後、復讐のため化けて出る場面が非常に有名です。
今回は時代劇に殺陣もさせて頂くということで今までとは比べものにならないくらい力を入れている舞台です。四谷怪談の面白さを座組の皆と一緒に楽しくお届けしたいと思っております。以下舞台の詳細です。
[オフィスリコプロイベント公演“新約 東海道四谷怪談“]
[劇場]シアター風姿花伝
(〒161-0032 東京都新宿区中落合2丁目1-10)
[公演日時]4/19 19:00~
4/20 19:00~(撮影)
★4/21 14:00〜/ 19:00~
4/22 13:00~ / 17:00~
4/23 13:00~/ 17:00~
全8公演
※公演時間は110分を予定しています。受付開始は開場の40分前 開場は開演の30分前
[出演]メインキャスト
岩井七世 範田紗々 武井雷俊
演出、出演 白倉祐二
サブキャスト
天川義輝 岩井清一 ミカヅキ上田 黒瀬巧 小林怜以奈 小西柾輝 篠原和美 末次由樹 西田来華 早川留加 堀江麻美子 松原もか 美波南海子 美波まみ 山本悠貴 堀内寛嗣 境秀人 野尻雅斗 渡邉秀夫
[チケット種類]
6,500円
前方2列指定席、非売品特典付き(事前振込み)
一般4,800円 自由席
ハッピーフライデー★
★4,500円 ★4/21の14時 ★4/21の19時回
3/5 12:00〜先行予約開始
[岩井清一扱い 特別先行予約]
https://www.quartet-online.net/ticket/yotsuyakaidan?om=bwdjgij
3/12 12:00〜一般予約開始
[岩井清一扱い 予約フォーム]
https://www.quartet-online.net/ticket/yotsuyakaidan?m=0wdjgia
投稿者: 同窓会投稿
リサイタルのお知らせ 57期 北原義嗣
リサイタルのお知らせ 57期 北原義嗣
コンサートのお知らせ 31期 岩井清一
31期 岩井清一 出演情報
【東京】葛飾座!!! 今年は「リアル」と「配信」のハイブリッド!
ご好評いただいています、「劇団よしもと葛飾座」今年は7回目となります。
今年は「劇場観覧」&「オンライン配信」の両方でお楽しみ頂きます!
『第7回 劇団よしもと葛飾座 & よしもとお笑いライブ』
有志のふるさと劇団員と よしもと役者が渡り合う、葛飾を元気にするお芝居公演!
◆開催日2023年03月11日(土)
◆開場 13:00 / 開演 13:30
◆場所 テクノプラザかつしか 大ホール
★劇場観覧お申込み★無料です
・お申込み〆切 02月26日(日) ・https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdO44iT59nsmckzum-oy_nYS-DQK-_Ujb-O3Zoiq6ExtGO4MA/viewform?vc=0&c=0&w=1&flr=0
★オンライン配信★こちらも無料です
・期間 2023年03月17日(金)午前10:00 ~ 05月07日(日)午後10:00
・吉本興業YouTubeチャンネル https://www.youtube.com/c/yoshimotokogyo
「劇団よしもと葛飾座」で検索
コンサートのお知らせ 56期 秋山紗穂
コンサートのお知らせ 56期 秋山紗穂
訃報のお知らせ 髙山經子先生
コンサートのお知らせ 56期 秋山紗穂
コンサート延期のおしらせ 中島良史先生
コンサートのお知らせ 43期 三浦麻葉
コンサートのお知らせ 43期 三浦麻葉
訃報のお知らせ 尾原敏子先生
ご病気療養中の、音楽・コーラスのご指導を頂いていた 尾原敏子先生が、4月6日 88歳にて、永眠されました。
故人のご希望により葬儀、納骨は近親者で行われたとのことです。
60周年行事には、お元気にいつもの様に、ご指導いただきながら大合唱をしたのを思い出されます。
心よりご冥福をお祈りいたします。
コンサートのお知らせ 56期 秋山紗穂
5/20 ハンガリーのブダペストにて、指揮者の小林研一郎先生、MAVブダペスト交響楽団とモーツァルトのピアノ協奏曲第20番を演奏させて頂きます。
海外のオーケストラとの共演は私にとって一つの夢で、今回ハンガリーを代表する交響楽団と演奏させて頂けること、心から楽しみです。
小林研一郎先生は、ハンガリー政府より最高位にあたるハンガリー国大十字功労勲章を授与されており、このような機会を頂き大変光栄です。
ウクライナの隣国であるハンガリー
祈りを込めて精一杯演奏させて頂きます。
第68期卒業生の皆様へ
国立音楽大学附属小学校
第68期卒業生の皆様
ご卒業おめでとうございます。
皆さんが入学した日から、長い時間が経ち、新型コロナウイルス感染拡大の影響もある中、ご両親や先生、周りの方々に見守られながら、沢山の経験を経て、大きく成長したことと思います。
そして、皆さんの成長を誰よりもご両親は、喜んでおられることと思います。
この学校で得た経験をいかして、皆さんがこれから進む『それぞれの道』で活躍することを、心から願っています。
同窓会は、多くの同窓生と共に、新同窓生の皆さまが社会でご活躍できるよう応援してまいります。 同窓会のHPには、同窓生の演奏会やお知らせ等を載せるコーナーがありますので、ぜひご覧ください。 皆さまの今後のご活躍を、心からお祈りしております。
会長 三浦三枝子
コンサートのお知らせ 31期 岩井清一
31期卒業生の岩井清一さんからコンサートのお知らせが届きました。
是非ご覧下さい!!
【視聴方法】
4/1-4/17
YouTube「吉本興業オンライン」で「第6回劇団よしもと葛飾座」で検索すると無料で視聴いただけます。
コンサートのお知らせ 31期 岩井清一
31期卒業生の岩井清一が第17回ことのはbox公演『ムーランルージュ』に出演します。
◎タイトル
ことのはbox 第17回公演
ムーランルージュ
◎公演日程
2022年4月20日(水)~4月24日(日)
20日(水)19:00
21日(木)19:00
22日(金)14:00/19:00 2公演
23日(土)13:00/18:00 2公演
24日(日)12:00/16:00 2公演
◎会場 大塚萬劇場 大塚徒歩4分
◎出演
松浦慎太郎 橋本愛奈 青山雅士 石森咲妃 横山岳 井上一馬 如月せいいちろー 中右遥日 水野友雅 佐野眞一 篠田美沙子 蒼井染 佐藤ケンタ 上不あや 砂原一輝 岩井清一 郡司聡美 鳥山はなの 藤岡まゆみ 宝条夏希
庶民の生活を描き続けた劇作家、斉藤憐の『ムーランルージュ』を上演します。敗戦直後の物は足りなくとも自由を謳歌できるようになった時代。そこに生きる人々を若さ溢れるエネルギーで表現します。
◎あらすじ
空襲によって焼け野原となった新宿にポツンと立っている赤い風車が目印のレビュー劇場『ムーランルージュ新宿座』戦後の日本は生きることで必死だった。満足に食べるものも着るものもない。そんな時代でも、舞台の上には笑顔で明るい役者が立ち、客席には多くの人が集まってくる。
『どんなに辛いことがあっても舞台に出ればニッコリ笑って歌うの』
戦争を生き延びた人々が劇場に集まる理由は。何のために舞台に立つのか。小さな芝居小屋を取り巻く人々を描いた群像劇です。
◎チケット発売 2022年3月6日より
https://www.kotonoha-box.com/17th
リサイタルのお知らせ 56期 秋山紗穂
リサイタルのお知らせ 56期 秋山紗穂
コンサートのお知らせ 31期 岩井清一
「百人一首各首にまつわる短編を創作する!」という壮大なプロジェクトとしてこの夏4作を上演した【The百人一首shoW】
夏の熱も冷めやらぬままこの冬、第5〜7話の3作を上演します!
[サイト]
https://vlab-musical.net/100_2021winter/
[Twitter]
https://twitter.com/Vaisravana_MLab/status/1457168014910967815?s=20
[日程]
2021/12/22(水)-28(火)
全10ステージ
12月
22(水)19:00(A)
23(木)19:00(A)★
24(金)19:00(B)●
25(土)14:00(B)/18:00(A)●
26(日)13:00(A)/17:00(B)★
27(月)19:00(B)★
28(火)13:00(A)★/17:00(B)
★→アフターチェキ会
●→アフターイベント
[料金&チケット]
3,500円(税込)
○すべて当日精算となります
○未就学のお子様はご入場出来ません
下記のフォームに必要事項をご入力の上、お買い求め下さい
https://www.quartet-online.net/ticket/vlab100_2021_winter?m=0sfhjcj
[会場]
音響芸術専門学校「別館ライブQ」
港区西新橋 3-24-5
※都営三田線「御成門」A5出口すぐ
※新橋・大門浜松町・神谷町も徒歩圏内
[あらすじ]
第5話
「シカ娘奥山だーびー」
(原歌)
奥山に紅葉踏み分け鳴く鹿の声聞く時ぞ秋は悲しき
(あらすじ)
年に1度開催される年末のグランプリレース。しかぁし!走るのは馬ではなく鹿!優勝した鹿はその願いが叶えられるという。自らの運命を賭けて走る5頭の鹿をしかと見よ!
(キャスト)
熊本弥文
郡司聡美
鶴巻美加
米田祐弥
榊原萌(Aチーム)
かなで(Bチーム)
第6話
「メイド・イン・ミルキーウェイ」
(原歌)
かささぎの渡せる橋に置く霜の白きを見れば夜ぞ更けにける
(あらすじ)
アラ還の母みどりは悩んでいた。経済的理由により一人息子慎二を大学に行かせてあげられないのだ。息子を何とか進学させたい母は親友たちとあるプロジェクトを計画する。
(キャスト)
アライクミコ
岩井清一
小川芳緒
下間結花
田中雄也
西川口るい
第7話
「今、ここから見る月の光」
(原歌)
天の原ふりさけ見れば春日なる三笠の山に出でし月かも
(あらすじ)
弱小声優事務所のマネージャーの天宮知佳は日々の仕事に忙殺されていた。おまけに愛想もなけりゃイケメンでもイケボでもない新人声優蜂須賀智樹を任せられる羽目になり…。
(キャスト)
坂井志帆
滝究太郎
玉作淑恵
富永禎子(Aチーム)
中川玲華(Bチーム)
[スタッフ]
演出・脚色/滝井サトル
企画・製作
ブイラボミュージカル
音小からのお知らせ
音小のInstagramについて
リサイタルのお知らせ 56期 秋山紗穂
個展のお知らせ 鈴木先生
訃報 竹内 (小野)久子先生
コンサートのお知らせ 31期 岩井清一
私は2-B② 「四季を探して」に出演します。
The百人一首shoW 2021夏
ブイラボミュージカルが送る新企画!
百人一首の各首をモチーフに短編を創作。
記念すべき第1弾として今作では、第1首から第4首にまつわる4本の短編を上演。
ミュージカル、ストレートプレイ、そして今後は、ダンス、朗読、など多岐に渡る作品の製作を予定。
ブイラボミュージカルが贈る珠玉の100作の第1弾が、この夏、浮世を席巻する!
リサイタルのお知らせ 56期 秋山紗穂
リサイタルのお知らせ 56期 秋山紗穂
第67期卒業生の皆さまへ
第67期卒業生の皆さま
ご卒業おめでとうございます。
心よりお祝い申し上げます。
2020年を迎えた直後から新型コロナウイルス感染が広がり、予定していた授業や行事もほとんどが中止となりました。この様な状況の中、新生活の開始を待つ皆さまは、少々不安になっていることと思います。
同窓会は、多くの同窓生と共に、新同窓生の皆さまが社会でご活躍できるよう応援してまいります。
同窓会のHPには、同窓生の演奏会やお知らせ等を載せるコーナーがありますので、ぜひご覧ください。
皆さまの今後のご活躍を心からお祈りしております。
同窓会役員一同
コンサートのお知らせ 31期 岩井清一
リサイタルのお知らせ 56期 秋山紗穂
コンサートのお知らせ 31期 岩井清一
#ブイラボミュージカル さんの配信ライブ「テニスのお兄様」に、出演が決定致しました!
人間と遺伝病(テニアス・プリン体ミュータント症候群)との闘い。家族の再生と命の繋がりで物語は感動のラストを迎える。
岩井清一の出演は大久保健一(父)役となります、宜しくお願いします。
【配信日時】
2021年3月28日18時
(アーカイブは30日間 終了:4月27日(火)20:59)
※2021/2/28(日)に収録したものを編集してお届け致します
【配信チケット代金】
3,300円(税込)
※税込価格です
※販売手数料別途198円が必要となります
【配信時間】
2時間予定
<チケット購入期間>
2月12日(金)19:00〜4月27日(火)17:00
2020年度理事会のご報告
音小同窓会会員の皆様へ
2020年12月吉日
2020年度理事会のご報告
本年度は6月に理事会、幹事総会を予定しておりましたが、新型コロナウイルスの感染が拡大している状況を鑑み役員の皆様と協議し中止と致しました。
尚、異例ではございましたが8月メールにて、下記議案を理事の皆様にご承認頂きました事をご報告させていただきます。
議案
1.2019年度活動報告及び決算報告
会計監査:一法師、百瀬
2.2020年度事業計画案及び予算案
会計:櫻井、滝川
3.2020年度新役員案
特別顧問:千木良康志先生(音小校長)
同窓会担当教諭:家城直子教諭(再任)小野田高士教諭(再任)
何かとご不便の多い今日ですが、また安心して過ごせる日が一日でも早く訪れる事を願いながら、皆様のご健勝を心よりお祈り申し上げます。
会長 三浦 三枝子
令和2年度 同窓会役員人事
音小同窓会会員の皆様へ
令和2年度 同窓会役員人事
令和2年4月1日
校長(同窓会特別顧問)退任 令和2年3月31日付
星野安彦先生
新校長(同窓会特別顧問)就任 令和2年4月1日付
千木良康志先生
同窓会担当教諭 今年度より
家城直子教諭(再任)
小野田高士教諭(再任)
コンサートのお知らせ 31期 岩井清一
第66期卒業生の皆様へ
第66期卒業生の皆様
ご卒業おめでとうございます。
皆さんがこの音小で学んだ時、いつもご両親やお友達、
先生方から愛情を沢山もらっていた事を忘れないで下さい。
これからも感謝の気持ちを持って、頑張ってください。
そして音小を卒業した皆さんは、私たちと同じ同窓会の仲間です。
音小同窓会へようこそ!
音小同窓会でお会いしましょう。
会長 三浦三枝子
(卒業式にお送りした祝電です)
ご卒業おめでとうございます。
これまでに経験した事のないような出来事の中、新生活の開始を待つ日々をお過ごしの事と思います。
今の様な状況では、人が集い会って交流する事の重要さを改めて実感致します。
同窓会は、多くの同窓生と共に、新同窓生の皆さまが社会でご活躍できるよう応援してまいります。同窓会のホームページ には、同窓生の演奏会やお知らせ等を掲載するコーナーがありますので、ぜひご覧下さい。
皆さまの今後のご活躍を心からお祈りしています。
同窓会役員一同
令和元年度幹事総会 報告
本年度の理事会、幹事総会は2019年6月22日に開催されました。
以下は議事です。
2019年度(令和元年度)学年幹事総会議事録
日時 2019年6月22日(土)13時〜
会場 音小視聴覚室
1. 開会 (小濱)
総会成立の確認、総議決数145名
出席者19名 委任状59名にて成立
2. 会長挨拶 (三浦)
3. 小学校校長挨拶 (星野校長先生)
4. 同窓会担当先生挨拶(斎藤和美先生、小野田高士先生)
5. 議案報告
理事会にて下記議案が承認されたことを報告いたしました。
2018年度 活動報告 (山下)
決算報告 (櫻井)
会計監査報告 (一法師)
2019年度 事業計画 (山下)
予算 (櫻井)
6. 閉会 (小濱)
65周年記念行事のご報告


65周年記念行事のご報告
65周年記念行事実行委員長 小濱香織(21期)
同窓会員の皆さま。いかがお過ごしでしょうか…。歴史的な天皇陛下の代替わりに沸いた令和元年も間もなく終わり、いよいよ来年は東京で2回目のオリンピック・パラリンピックが開催されます。
日々のあれこれに追われるなか 時間の流れは待ってくれず、ご報告が今頃になってしまったことを、まずもってお詫び申し上げます。
われらの「音小」は昨年、めでたく創立65年の節目の年を迎える事が出来ました。そこで同窓会では 65年間の歴史を振り返りつつ、今迄とこれからの音小に、お祝いと感謝の気持を込めて記念行事を挙行いたしました。平成30年10月21日(日)の事でした。

今回は“音小NOW”と銘打って現在の音小体育館をお借りし、幅広い年代の皆さんが参加しやすいように会費もワンコイン\500-としました。(画期的!)
パーティー開始前には校内見学ツアーや、卒業生当てクイズ「私は誰でしょう?」など 皆さんに、より楽しんでいただけるように知恵を絞ったつもりです。
当日は、屋内にいるのがもったいないような見事な秋晴れ! 出席者はご来賓も併せて142人。
同窓会ベテランは初めて見る近代的な校舎に、最近の卒業生は、懐かしい教室にと様々の思いを抱く中、同窓会長・校長先生(星野安彦先生)・ご来賓のご挨拶と続き、“かんぱ~い!”の発声でそれぞれの時代へタイムスリップ。(小学校の体育館という制約上、当日はノンアルコール)

音小の65年を映像で振り返るコーナー、「私は誰でしょう?」の答え合わせ、星野校長先生(ピアノ)とお嬢さんの沙織さん(ヴァイオリン・音小卒業生)の親子共演には大変ご好評を頂きました。
ちなみに曲目は、タイスの瞑想曲・モンティーのチャールダッシュでした。


現職先生方の模範演技をお手本に、音小オリジナルの「リズム体操」で体をほぐし 楽しく時は過ぎ、最後は全員で“新しい仲間”の大合唱。みなさん別れを惜しみ、再会を約束しながらのお開きとなりました。
リズム体操の伴奏には、当時卒業をひかえた新同窓会員が登場。(親子2代での参加)、矍鑠(かくしゃく)として 教え子やかつての同僚と話に花を咲かせる先生のお姿も…。
また、是非お伝えしたいのは“参加できないけれど、素晴らしい思い出の詰まった「音小」を今後も盛り立てて欲しい”と同窓会に多額のご寄付を下さった同窓生もいらしたことです。
“「音小」という時間を過ごした”という共通項だけで、世代を超え現在の立場を超えた繋がりが、こんなに濃密に流れている時間を目の当たりにして、これからも我々同窓会は 本当に微力ですがしっかり活動してゆかなければと、思いをあらたにした次第です。
終わりになりましたが、この会を支えてくれた同窓会役員・ご協力頂いた全ての同窓会員並びに学校関係者の皆々様に御礼を申し上げ、大変おそまきのご報告とさせていただきます。
ありがとうございました
令和元年12月24日
コンサートのお知らせ 52期 田嶋 彩芳
52期卒の 田嶋彩芳さん より コンサートのお知らせです
日本・ハンガリー外交関係開設150周年事業
ピアノガラコンサート
~リスト音楽院教授、カールマン・ドラフィを囲んで~
2019年11月8日(金曜日)19:00開演
ハクジュホール
公演のお知らせ 53期菖蒲菜月
53期菖蒲菜月さん より 公演のお知らせです
スタンディング岐路ーズ「ジャングル・クリスマス」
2019年11月13日(水)~17日(日)
19:00開演(15日、16日は14:00と19:00開演/17日は12:00と16:00開演)
高田馬場ラビネスト
脚本 瀬口亜衣
演出 瀬口亜衣
今回(オーディションを経て)お仕事でお芝居の舞台に出演させて頂くことになりました。
ぜひ同窓生のみなさまにも来て頂けると、とてもうれしいです!
ダンスシーンもある楽しい舞台です!
みなさまお誘い合わせの上、ぜひ
観にいらして下さい!
※私はスタチームではアカネ役(メイン出演)
岐路チームではアフリカ原住民(!)
リンダ役を演じます。
【ご予約はこちらから↓】
https://ticket.corich.jp/apply/101771/013/
個展のお知らせ 鈴木康先生
鈴木康先生 より 個展のお知らせです
開催期間
2019年10月1日(火曜日)13時〜18時
2日(水)3日(木)4日(金)5日(土)
8日(火)9日(水)10日(木)11日(金)12日(土)11時〜18時
但し・日曜日・月曜日は休館日です。
ギャラリーカフェ ラルゴ
ACCESS・埼京線南与野駅西口 徒歩4分
・北浦和駅より埼玉大行きバス「鈴谷札の辻」下車 徒歩3分
https://r.goope.jp/gallerycafelargo